豊富な経験を活かしご希望に沿った治療を行います

保険の白い歯

CAD/CAM

保険で白い歯が!

保険で白い歯が!
今までは保険で被せ物をするには銀歯にしか選択肢がありませんでしたが、今では保険で白い被せ物(CAD/CAM冠)を入れることが可能になりました。
また、2022年4月から診療報酬改定があり、白い詰め物(CAD/CAMインレー)が保険適用でできるようになりました。
※保険でできる歯はセラミックではなく、「硬いプラスチック」となります。

白い歯の保険適用について

保険適用の条件

保険適用の条件
ただし被せる歯の位置により適応外になる場合もあります。

小臼歯(上下4番・5番)第一大臼歯(下顎6番)が対象です。
第一大臼歯(下顎6番)の適応には条件があります。
  • 第二大臼歯(7番)が4本とも残っていること。
  • 左右の咬合支持があること。
  • 過度な咬合圧が加わらないこと。
詳しくは医院にてお尋ねください。

保険の白い歯と自費の白い歯の違い

保険治療で被せものを作るなら「銀歯」もしくは「保険の白い歯」の2択になります。
※保険の白い歯は条件によりできない場合もあります。

それではなぜ歯科医院では、保険ではなく自費の被せ物をおすすめするのでしょう?

それは、同じ白い歯でも材質が全く異なるからです。
正確には違いますがざっくり言うと、保険の白い歯は歯科用プラスチックでできていますが、自費の白い歯はセラミックです。そして、材質が違うと「審美性」「衛生面」「耐久性」「費用」も異なってきます。

ではどのような違いがあるのか見てみましょう。

①白い歯で最も重視される見た目の美しさ

①白い歯で最も重視される見た目の美しさ
これは当然ですが、自費の歯の方が自然で綺麗です。
保険の歯は、色が最初から決まっているため歯科医師が患者さんの歯の色に一番近いものを選びます。
自費の歯は、患者さんの歯とできるだけ同じ色になるようにオーダーメイドで作ります。

②衛生面

②衛生面
汚れ(プラークや歯垢)のつきやすさ
これは被せ物につく汚れ(プラーク:食べかす)の付着しやすさを表しています。
汚れがつきやすいと歯周病の原因になります。当然、虫歯になるリスクも高くなります。

③耐久性

③耐久性
実は、体の中で口腔内ほど過酷な環境はありません。
0度以下のアイスクリームや熱々のおでんなど多様な温度にさらされ、さらに食事の際は自分の体重以上の力が歯にかかっています。そのような環境にあるので長期的に運用に耐えるのは、保険の歯ではなく自費の歯になります。

④費用

④費用
保険の白い歯は3割負担となりますが、自費の白い歯は保険外治療のため保険がききません。

治療に関するお問合せはこちら