下の親知らずを抜歯する上で、最も問題になるのが、歯と神経の関係です。
下顎の骨の中には、下歯槽神経という奥歯の知覚と、下唇の知覚を支配する神経が通っています。
神経というのは、細い神経繊維が束になっております。
下歯槽神経と、親知らずの根の先が接触していると、抜歯の際に、神経を刺激することにより、一部の神経繊維に傷がつく影響で、下唇に(ほとんど一時的)触った感触が鈍いという症状(知覚鈍麻)が現れることがあります。
よって、抜歯の操作も慎重になって時間がかかるようになります。
また知覚鈍麻という副作用が出る可能性があるということで、この場合が最も難しい抜歯といえると思います。
(神経に接触している範囲が広いときは、多くは総合病院歯科口腔外科で、入院の上、抜歯が行われます。)